家族と過ごした30代・40代から卒業
今までは母として妻として飼い主として
(犬を飼っていたので。昨年16歳でお空に。)
自分を後回しにして生活をしてきました。
自分を生きる。というより、
家族と共に生きてきた。
今は50代。
娘にも自分の世界があり、親とのかかわりも減ってきて。
自分の時間が持てるように。
ちょっと寂しいけどそれって幸せなことですよね。
まだまだ仕事も頑張りたいし、自分時間も充実させたい。

でも実際のところ何をしたらいいのでしょう。
いざ自分の時間を持てるようになっても
やりたいことがすぐに思いつきません。
そんな時はとりあえず今できることに専念します。
目標をもって、少しずつ成長するつもりで。
そうするとそこから次の課題が生まれ、
またその課題を頑張る。
するとそれが力となって幸せやお金に変わって
未来へとつながっていくような気がします。
今できることを頑張る
私は48歳の時に体調を崩し、仕事を辞めました。
数か月で次の仕事に就きましたが、1年後ほどしてまたもや体調を崩し。
今できることは何だろうと模索し、仕事をしながら勉強を始めることに。
そして50歳でファイナンシャルプランナー3級の資格を取りました。
並行して事務職の求人に応募し、採用していただくことができました。
サービス業から約20年ぶりの事務のお仕事です。
資格の内容が直接仕事に役立っている訳ではありませんが、
税金や保険の事などお金について学んだことは間違いなく今の生活に役立っています。

できること・やりたいこと
自分磨きをする(自己投資する)
◎できることが増える。
◎資格がとれる。
◎自分のやりたい仕事ができるようになる。
◎仕事に活かせる。
お金について勉強をする
◎お金の使い方が変わる。
◎貯金ができるようになる。
◎投資に興味がわいてくる。
身の回りを片付ける
◎部屋が片付き、心がスッキリする。
◎無駄遣いをしなくなる。
◎お小遣い稼ぎができる。
→洋服やカバンなどまだ使えるものはメルカリやリサイクルショップへ

50代、まだまだ人生これからです。
いろいろなことに挑戦し、生き生きとした生活が送れるようにコツコツと頑張りたいです☺

コメント